看護師国家試験に落ちる人の特徴5選

看護師国家試験に合格しなければ、いくら講義や実習をがんばって単位がとれても、看護師になることはできません

国家試験に落ちる人の割合は約10%と言われています。

看護学校ではそれぞれ合格率を発表していますが、そもそも単位をとれていなかったり、模試で合格点数に達しない人は、人数に入れられていなかったりします。

その中でも看護師国家試験の合格率は90%と高い傾向にありますが、それはみなさんの努力の賜物です。

さな

学生時代30人のクラスで落ちた人は2人いました

看護師国家試験にすでに落ちてしまった人は、理由を分析し、改善点を見つけることが、次回の試験に向けての準備のために必要です。

今回は看護師国家試験に落ちないための対策として、落ちる人の特徴をお伝えします!

本ページにはプロモーションが含まれています。

目次

看護師国家試験に落ちる人の特徴

無謀な学習計画や準備不足

教科書を1ページから開いて勉強を始めてしまうと、膨大な範囲が勉強できず、時間切れになってしまいます。

そんな無理な学習計画を立てたり、問題をただ解くだけで、理解を深めなかったり、学習の準備不足があげられます。

合格率が高いとはいえ、余裕だと高をくくっていると、痛い目をみることになります。

過度の緊張や不安

試験が近くなると緊張しすぎて集中力が欠けたり、適切な対策ができなかったりすることがあります。

試験への不安や自信の欠如も合格を妨げる要因となり得ます。

試験当日は、誰もが緊張し、十分な力を発揮できない可能性があります。

自分が一生懸命勉強していつも合格ラインにいる、当日に忘れものがないなど、一つでも不安の要素を取り除いておくことが重要です。

適切な模擬試験や問題演習の実施不足

模擬試験や問題演習は、試験形式や出題傾向を把握し、自身の弱点や癖を見つけるために重要です。

必修問題や状況設定問題など、ある程度問題を解いて傾向を知らないと、試験の難易度に対応する能力の不足となります。

全体的に学習を深めることはもちろんですが、自分の苦手な分野や出題傾向を重点的に学習することで、点数アップにつながります。

また、国家試験ではいくら合格点に達していても、必修問題でつまづくと合格できません。

まずは必修問題も完璧にしておくことも大切です。

体調管理不足

体調が優れないと、本来の力を発揮できない可能性があります。

また試験の当日、コロナウイルスに罹患すると受験できません。

詳しくは厚生労働省の令和4年度厚生労働省所管医療関係職種国家試験における新型コロナウイルス感染症対策について

いくら合格が見込めていても、すべて水の泡になってしまいます。

試験は感染症が流行しやすい時期でもあるため、十分な注意が必要です。

日頃から身体が弱い人や、持病がある人は早めに対策をしましょう。

さな

私は喘息が悪化したので、学校を休んで通院しました。

試験前にはしっかり睡眠をとることも大切です。

理解不足や応用力の不足

国家試験は看護師としての知識、技術、判断力を問われるため、試験問題の理解不足や学んだ知識の応用力がないと、落ちてしまう原因となることもあります。

受ける年によって難易度は違いますが、不適切問題や目当たらしい問題が出ると、焦ってしまいますよね。

模試などで合格ラインぎりぎりの人のはとくに注意が必要です。

できれば日頃から点数に余裕があると、合格点が変動しても安心です。

看護師国家試験対策として、おすすめの参考書は以下の記事をご覧ください。

体調管理に気を付けて、国家試験の傾向と対策を知り、あきらめず努力すれば合格は目指せます。

最後まで時間を無駄せず、目標達成に向けてがんばってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次